インプラントとは?
インプラントとは、むし歯や歯周病、外傷などによって歯を失ってしまった際に、顎の骨に人工歯根(人工の歯)を埋め込む治療のことです。
失った歯をそのまま放置しておくと周りの歯が空いたスペースに傾いてしまうため、何らかの方法で早期治療が必要になります。
インプラントは入れ歯とは比べ物にならないほど噛む力が強く、お手入れもしやすいため、入れ歯よりも幅広い食事をこれまで通りに楽しむことができます。
入れ歯・ブリッジとの比較
入れ歯
残りの歯にバネをかけて失った歯の機能を補う方法で、取り外しが可能です。
歯にかけるバネが目立ってしまったり、欠損した歯が少数でも支えが必要となるため、どうしても異物感が出てしまいます。また、着脱の回数によって健康な歯が傷ついてしまうこともあります。
歯を全て失ってしまった場合は、歯茎で人工歯を支えることになりますが、顎骨が痩せてしまっている場合は安定しにくくなります。人によってはひどい異物感を感じて嘔吐反応が出ることもあります。
ブリッジ
ブリッジとは、失ってしまった歯の機能を補うために両隣の歯を削り、欠損部分に取り外しができない入れ歯を装着する治療法です。
この治療には保険適用が可能です。ただし、周りの健康な歯を削る必要があります。また、食べカスが詰まってむし歯や歯周病の原因となる場合があります。
保険適用内でのブリッジを行う場合、笑った時に銀歯が見えてしまうこともあります。自費診療の材料を使用することで、見た目も美しい仕上がりにすることも可能です。
それぞれの特徴と費用
インプラント
特徴
- 周りの健康な歯を削らなくて良い。
- 見た目も自然。
- インプラントを埋め込むためしっかりと固定され、
周りの歯にも負担がかからない。 - 天然歯とほぼ変わらない力で噛むことができ、
食感を楽しめる。 - 噛み合わせが良く、顎の骨が痩せてしまうのを防止する。
費用
- 自費診療になる。
- かかる費用は、見た目の良い入れ歯やブリッジと同じくらい。
※治療する本数や部位によって費用が多少異なります。
お気軽にご質問やご相談ください。
ブリッジ
特徴
- 歯を失った本数が少ない場合によく適用される方法。
- 取り外せる入れ歯と比べると、安定感がある。
- 噛む力も回復できる。
- 人工歯を支える周りの健康な歯に負担がかかる。
- ブリッジを支える歯を削る必要がある。
費用
- 保険適用のものもある。
入れ歯(義歯)
特徴
<部分入れ歯>
- 取り外しが可能。
- ブリッジのように健康な歯を削らなくて良い。
- 安定感が劣るため噛む力は弱まる。
- 違和感がある。
<総入れ歯>
- 部分入れ歯よりもさらに安定感が劣る。
- 歯茎全体で入れ歯を支えるため、噛む力もかなり弱まる。
- 噛み心地が損なわれるため、食べる楽しみが失われる。
- 顎の骨が痩せてしまうと入れ歯が合わなくなり、つくり直す必要がある。
費用
- 保険適用のものもある。
インプラント手術の流れ
インプラント自体がむし歯になることはありませんが、お口の中やインプラントを入れた箇所を清潔に保たないと、インプラント周囲炎によって周りの歯茎が炎症を起こしてしまいます。
インプラント治療後は、天然歯以上に毎日のセルフケアが大切になります。歯科医院にてプロによるケア(クリーニング)と、ご自身での正しい歯みがきができていないと、せっかくインプラント治療を行っても数年しか持たない場合もあります。正しい歯みがきの知識と習慣を身につけてからインプラント治療を受けるのが理想的です。
また、インプラント治療後も定期的に歯科医院にてメインテナンスが必要です。 定期検診やメインテナンスを怠ってしまうと、当院では保証の責任を持てなくなってしまいます。当院では、インプラントを維持するための定期検診・メインテナンスを受けることに同意をいただいてからインプラント手術を行います。
インプラント手術 2回法
1.埋入手術(1回目の手術)
十分に麻酔を効かせてから、インプラントの土台となる人工歯根(フィクスチャー)を埋め込みます。歯ぐきを切開し、顎の骨に小さな穴を開けて、そこに人工歯根を埋め込みます。2次手術に備え、人工歯根にカバーを被せます。
2.骨との結合を待ちます
埋め込んだ人工歯根と顎の骨が結合するまで、3~6ヶ月間待ちます。その間は仮歯で過ごしていただきます。
3.アバットメントの装着(2回目の手術)
人工歯と人工歯根のつなぎ目となる、アバットメントを装着します。
4.人工歯の装着
人工の歯となる上部構造を装着します。
5.メインテナンス
インプラント治療終了後も、継続してメインテナンスを行うことが大切です。
大切な、メインテナンス
インプラントをより長持ちさせるために
インプラント治療に使用する材料や技術は日々進化しています。近年の研究報告によると、インプラント治療後、10年間お口の中で機能している確率はおよそ95%でした。
インプラントは、正しく使用することで非常に長持ちする治療法と言えます。 少しでも長持ちさせるために最も重要なことは、インプラント治療後のメインテナンスです。 長期間使い続けるためにも、定期メインテナンスに通院していただくことが大切です。
インプラントの調子が悪い!そんな時は
インプラントは残念ながら全ての方が一生使えるものではありません。中にはせっかく埋め込んだインプラントを取り除かなければならないケースもあります。
インプラント除去は「ご自身の歯」を抜くのと同じことです。インプラントを除去した方のほとんどが「インプラントの再治療」を希望されます。その際は、インプラントを除去した箇所の顎骨が回復した後、再びインプラント治療を行います。
ただし、骨の吸収が進行している場合には、インプラントの再治療を行えない場合があります。
※インプラントを埋入した箇所が悪くならないよう、毎日しっかりとケアし、定期検診を受けましょう!