◆三郷・子どもの歯の健康ニュース vol-6【初めての大人の歯!6歳臼歯】
はまさき歯科クリニック、歯科衛生士主任の岩崎です。
「三郷・子どもの歯の健康ニュース」として配信させていだいております。Vol-6は「はじめての大人の歯!6歳臼歯」です。
初めての大人の歯『6歳臼歯』
乳歯の前歯が抜けて永久歯が生え始めるのは6歳頃ですが、早ければ5~6歳頃には乳歯の奥歯のさらに奥から、『6歳臼歯』が顔を出し始めます。この歯は永久歯の中でも、ものをかみ砕く力がとても強く噛むのに欠かせない大切な歯なのです。
そんな大事な歯ですが、やっかいなことに生え始めの6歳臼歯はもっとも虫歯になりやすいことで有名です。この歯は完全に生えるまで1年ぐらいかかるため、歯ぐきが一部かぶってる状態が長く続きます。さらに手前にある乳歯よりも背の低い状態も長く続いてしまうのです。
ですので、ささっと磨いただけはきちんと磨けてないことが多いので要注意なのです。
ポイントは『歯ブラシを横からあてる』こと!仕上げ磨きの時もお母さんがしっかり見てあげることが大切になってきます。
初めての大人の歯を健やかに育てるためにはお子さん任せにせず、家族やかかりつけの歯医者と協力して育んでいきましょう。
親子で一緒に定期検診にお越しなるといいですね。
はまさき歯科では、優しい女医さんや歯科衛生士、キッズルームもあるのでお子さんも嫌がらずに通えるように、一生懸命対応させて頂いています。
三郷 はまさき歯科クリニック
主任歯科衛生士 岩崎
◆三郷・子どもの歯の健康ニュース vol-5 【乳歯の疑問?】

主任歯科衛生士 岩崎
◇三郷の歯医者便り~女医の目線 Vol-3【おじいちゃんお口臭い!口臭のはなし】

◆三郷・子どもの歯の健康ニュース vol-4【乳歯は虫歯になりやすい!?】

あとは、やっぱり歯医者さんでの定期検診&フッ素も大切ですよ♪

主任歯科衛生士 岩崎
医療法人真政会も忘年会
2015年も残りわずかとなりました。
先日、1年間頑張ってくれたスタッフの慰労とHappybirthdayを兼ねて忘年会を開催いたしました。
三郷のこの地で歯科医院を開業して10年超、地域の患者の皆様のおかげと感謝するとともに、支えてくれたスタッフにも「いつもありがとう」と言わせて頂きました。歯科臨床の技術は日々進歩し、患者様のニーズも変化している中で、私達が医療人として成長しなければいけないと思います。これからもコツコツとできることから、三郷の皆様のお口の健康のために頑張っていきたいと思います。
三郷駅 小児から矯正、審美まで
医療法人真政会 はまさき歯科クリニック
◆三郷・子どもの歯の健康ニュース vol-3 【乳歯の詰め物が取れやすい?】
それは…乳歯は永久歯に比べて柔らかい歯になります。最初同じ高さに詰め物をしていても周りの乳歯がすり減り、詰め物が出っ張ってきて、引っかかりやすくなり取れてしまう事があります。

歯科衛生士主任 岩崎